ナチュラルな生活

ということで


本年から日常生活に直結する、衣食住に関する情報を


みなさんと共有できたらと思い発信していきます☆


Lugarのお客様とは幅広い会話で楽しく背術をさせて頂いてます。


色々言いだしたらキリがない現代社会ですが


子育て世代のお客様が多いということもあり


まずは『育児』に関するお話から☆



以下引用



赤ちゃんの一生の健康は、人生の最初の頃の「親との肉体的接触」で決まる


今回は、カナダ最大の大学であるブリティッシュ・コロンビア大学の医学部が発表した研究について、そのニュースリリースをお伝えしようと思います。


「赤ちゃんをたくさん抱っこするのとしないので(肉体的接触が多いか少ないかで)、赤ちゃんの遺伝子に大きな差が出ることがわかった」


というものです。

特に、「体の免疫と代謝に関係する DNA 」に明らかな差異が出ることがわかったのでした。

研究は、生まれて五週目の赤ちゃんの親たちに、子育ての中での記録をとってもらい、赤ちゃんの様々な感情や状態、そして、「どのくらい親と肉体的に接触していたか」ということを記録してもらうところから始まりました。

そして、「その4年6ヶ月後」に、成長したその子どもたちの DNA を採取して調べたところ、

「親との接触の時間の差が、DNA の生物学的的な優劣と比例していた」

ということがはっきりと示されたというものです。


「5週目の赤ちゃんの時に、たくさん抱っこ(肉体的接触)された

赤ちゃんのほうが生物学的に優位な遺伝子だった」と。


これは、ブリティッシュ・コロンビア大学の医学部小児科において、「早い時期からの健康のスタート」というものは何ということで調べるプロジェクトでわかったことだそうで、「これが医学的にわかったのは今回が初めて」ということだそうです。


つまりは、

「自分の子どもをできるだけ健康にしたいのなら、

生まれてすぐの頃に、できるだけ肉体的接触をたくさんもってあげること」


ということになりそうなのです。

この「健康」には、肉体的なものだけではなく、精神的、心理的な健康も含められます。


引用終わり


育児の考え方は多岐に渡るとは思いますが


抱っこしてあげたりスキンシップを取るだけでここまでの


違いが出るのは驚きですね!


僕は子供が5歳になりますが依然抱っこは個人的に


大好きでいつまでできるのかなと、さすがにそろそろ重たくなってきてるので


いつまでできるかわかりませんが、


僕の腰の耐久性と子供の気分が抱っこ離れの


きっかけになってくるでしょう笑


この結果を知らずただ抱っこしたいということが


プラスになっているということが知れて


良かったです☆


子供とのスキンシップ楽しみましょうね!


以下引用元

Lugar

広島県福山市にあるヘアデザインサロン。オーガニックカラーやオーガニックシャンプー等を取り扱い。 髪質に応じての施術で希望や悩みに対応します。

0コメント

  • 1000 / 1000